2024年10月15日

【メルマガ vol.177】草刈用防護ネット「飛石マモル君」が<会員様から>お問い合わせ多数です



最近、仕事でもプライベートでも、「動画編集」を行う機会が増えています。

今ではスマホひとつあれば何でもできてしまうので便利ですよね。
しかも、AIを使えば、何かしら指示を与えるだけで動画も作れてしまいます。

私はChatGPTを使って、
文章を考えたり、イラストを生成したり、などは行っていますが、
動画をAIで作ったことは、まだありません。

しかし、近い将来、スマホのすべてにAIが搭載されて、
ほぼ何でもできてしまうようになってしまうのかも、しれませんね・・。

時代に置いて行かれないよう、最新ツールを使いこなせるようになっていかないと、
と日々情報収集に明け暮れております・・。

というわけで、最近、最新型のiPhoneを購入しました。
高いお買い物でした・・。

***--------------------------------------------------------------***
短い動画、皆さんにご好評いただいております!

★SCヘッドガードライト ご紹介動画アップいたしました★
https://youtube.com/shorts/9ltAwfGZjjk

簡易メットと一体化した軽くて涼しい帽子です。
どのような作業現場でご活用いただいているのかを1分程度でご覧いただける動画です!
よろしければご覧ください。

商品はこちらからご確認いただけます。
SCヘッドガードライト – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

◎除草作業や屋外の作業に最適キャップ!ヘルメットを着用するには少し抵抗がある会員様や作業時の安全を確保しなければ!と思うセンター様の声をカタチにしました。



***--------------------------------------------------------------***
2024年6月発行の「月刊シルバー人材センター」6月号の裏表紙で、
ジュトクのオリジナル商品
「草刈用防護ネット飛石マモル君」
をご紹介させていただきました。

「月刊シルバー人材センター」は全国のシルバー会員様も目にされる雑誌となりますので、
上記の掲載後、会員様から飛石マモル君へのお問い合わせを数多くいただきました。

ふだんは、センターの職員様からお問い合わせいただく形ですので、この反響に弊社も驚きました。

本日は、会員様がジュトクにお問合せいただいた理由、きっかけ、
そして、
「草刈用防護ネット飛石マモル君」を選んでいただいた
「これいいね!Point」をご紹介させていただきます。



<ジュトクの飛石マモル君にご興味をいただいた会員様のきっかけ>
お問い合わせいただいた会員様、
そしてご購入いただいたセンター様からお聞きした、
「会員様が飛石マモル君を検討してみよう」と思ったきっかけは、下記などがございました。

●今までは各班で防護ネットを自作していた。このネットだと小石の飛び抜けがあり、また重量もあって持ちづらさもあるなどの問題点があり、何かいい防護ネットがあれば購入を検討したいなと思っていました。そんなときに月刊シルバー人材センター6月号を見て、「この防護ネットなかなかいいのではないか」と思ってジュトクさんに電話してみました。

●ブルーシートで代用してきたけれど、使いづらさがあった。持ち手があって使いやすい、フレームとネットがセットになった防護ネットを探していました。

●防護ネットを2人で持って作業、そこに刈払機を使う1人が入り、合計3人で作業している。自分の地域では草刈班に入りたいという会員さんが少なくなってきていて、人数の確保が難しくなっていた。そんなとき、防護ネットを1人で持って作業できるのであればいいなと思いました。

●女性会員さんも草刈班にいらっしゃる。女性会員でも持ちやすく、作業時の負担が減るとよいのではと思いました。

<飛石マモル君の「これいいね!」Point>
〇本体はアルミフレーム製なので軽くて丈夫。さらにコンパクトに畳めて持ち運びも簡単です。
→跳び抜けしにくいネットです。
→持ち手が握りやすいグリップで、持ち運びしやすいです。
→軽トラなどがなくても、コンパクトカーでも運ぶことができます。
→工具不要で折りたたみ可能です。
→ネットはフレームにワンタッチで止められます。
→防護ネットを1人が持ち、刈払機で1人が作業、の2人1組で活動できます。

<他、センター様からいただいたお声>
◎飛石マモル君は、細かい飛石が抜けていかないネットを使っていて良い。

<最近、センター様から寄せられたお声>
今年も飛石事故が発生してしまい、秋からの草刈りにおいて対策が必要になり、ジュトクさんの「飛石マモル君」を購入したいと思っています。


草刈用防護ネット飛石マモル君の詳細は下記HPでご覧いただけます!
草刈用防護ネット 飛石マモル君 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

お電話、メールなどでお問い合わせいただければ、
お見積りなど作成いたします。
ぜひお気軽にご連絡ください。




  


Posted by ジュトクスタッフ at 08:00Comments(0)ジュトク取扱商品紹介安全対策商品

2024年10月08日

【メルマガ vol.176】水仕事で濡れてしまう就業現場に最適【SCらくらくエプロン】のご紹介



10月ですね。
私の地元では、10月には秋祭りが行われます。
夏には盆踊りなどの夏祭りもありますので、結構短いスパンで行われますよね。

子供のころは屋台に取り付けられた大太鼓をたたく役につくのが憧れで、
この時期は毎晩、地域の公民館に集まって太鼓の練習をしていました。

今でもこの時期になると、いろいろな場所から太鼓や笛の音が聞こえてきます。

お祭りは日本の大事な文化ですので、末永く続いてほしいですね。

***--------------------------------------------------------------***
役所や図書館などの公共施設の管理業務、
学校での用務員、民間企業での清掃業務、
一般家庭の家事支援など、
水場仕事が多く発生する就業場所、ございませんか?

私たちジュトクでは全国のシルバー人材センター様のお話を聞かせていただいておりますが、
それらの就業場所で多く着用されているものが「エプロン」となります。

会員様自らご着用されるものになりますので、
会員様それぞれがご用意されているというセンター様も多くいらっしゃいますが、
「シルバー人材センターの会員が行っている就業である」ということをアピールするためにも、
センター様でエプロンをご用意されて、会員様に貸与されていらっしゃるところもございます。

その際、
「エプロンの色を統一させる」
「センター名や、センター独自のロゴ、SCマークなどを名入れする」
ということを行われていらっしゃいます。

その中でもうひとつジュトクでお勧めしたいポイントがございます。

それは、
「着ていて快適。そして高機能なエプロンを会員様に使っていただくことで、就業時の負担を軽減させる」
ことです。

ジュトクでは、以前幸田町シルバー人材センター様からいただいたお声をもとに、
ジュトクオリジナル商品の「SCらくらくエプロン」を開発いたしました。



「らくに着ることができる」ことは
このSCらくらくエプロンのポイントでもありますが、

もうひとつご紹介したいポイントは
「TORAYの高機能生地を使用していて、高い防水性を実現している」こと、になります。

水を使う屋内業務はもちろん、収集業務など液体がつきやすい業務での使用もおすすめいたします。

【価格】
胸部1カ所1色印刷込み
20枚~49枚 1枚あたり4,180円(税込)
50枚~    1枚あたり3.850円(税込)
※別途送料実費が必要となります。

【HPでも詳細をご確認いただけます】
SCらくらくエプロン – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)


お電話、メールなどでお問い合わせいただければ、
お見積りなど作成いたします。
ぜひお気軽にご連絡ください。


  


Posted by ジュトクスタッフ at 09:00Comments(0)ジュトク取扱商品紹介作業服

2024年10月01日

【メルマガ vol.175】シルバー人材センター専用安全用品カタログ秋・冬号と「ひとねる」発行のご連絡

このたびの「能登豪雨」により、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と、皆様の安全が確保されることをお祈り申し上げます。
私たちも微力ながら、皆様のお力になれるよう努めてまいります。

***--------------------------------------------------------------***
本日のメールマガジンの内容はこちらになります。

***--------------------------------------------------------------***

★【涼】セーフティー ご紹介動画アップいたしました★

https://youtube.com/shorts/GI1PSR1xS9c?feature=share

ヘルメットは必要ないけれど頭部を保護したい屋内作業時におすすめ!
帽子【涼】セーフティーのご紹介を1分程度でご覧いただける動画です。

よろしければご覧ください。

商品はこちらからご確認いただけます。
【涼】セーフティー – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

◎帽子と簡易メットが一体化!(帽子内部にインナーメット内蔵)


***--------------------------------------------------------------***

私たちジュトクは愛知県豊橋市に本社を構えております。
先日、隣の県である静岡県の各センター様にご訪問し、
いろいろなお話をさせていただきました。

私たちは全国47都道府県のセンター様とお取引をさせていただいております。
2020年以降、世情もあり、各センター様事務所にお伺いする機会は少なくなっておりましたが、
昨年くらいからご訪問の機会も増えていっております。

センター様の事務所を拝見し、職員様とお話する、
ときには会員様から私たちの商品の使い勝手についてお聞かせいただくこともございます。

私たちにとって、大変有意義な時間となります。

また多くの職員様からお尋ねいただくこととして、
「他のセンターさんではどのような活動をされている?どのようにジュトクの商品を使っているの?」
というご質問がございます。

センター様にとって、同じ県、同じブロックであれば他センター様の活動を知る機会は多くあるとのことですが、
他県となると、なかなか情報を得られないとお聞きします。

お伝えできる範囲は限られるかもしれませんが、
私たちからお話できる内容であれば、他地域のセンター様の状況をお知らせいたします。

それらの情報が、ご訪問させていただいたセンター様から大変喜ばれております。

◎センターまで来てもらって、話を聞かせてほしい
◎オンライン会議システムを使って、話を聞かせてほしい。


など、ご要望がございましたら、
ぜひこのメールマガジンにご返信のうえ、ご連絡ください。

***--------------------------------------------------------------***
シルバー人材センター様向けの安全関連商品、ユニフォーム、普及啓発グッズ、記念品などを掲載したカタログの
2024秋・冬号「SILVER VOICE S-27号」を発行させていただきました!

随時センター様宛に発送させていただいておりますので、もうすぐお手元に届くかと思います。

今回は巻頭ページにて

◎屋外作業の安全対策(秋冬編)
◎除草・剪定の作業安全特集

をご紹介させていただいております。


この2024秋・冬号は、有効期限が2024年10月1日~2025年3月31日となっております。

2024年度末(2025年3月)のご予算ご使用方法ご検討の際に、ぜひご活用ください。

また、「支所にもカタログを送ってほしい」などのご要望がございましたら、ぜひご連絡いただければと思います。

◎ジュトク広報誌「ひとねる」創刊のご連絡



このたび、弊社広報誌「ひとねる」を創刊いたしました。
2024秋・冬号「SILVER VOICE S-27号」と共にお送りさせていただきます。

この冊子は日ごろジュトクをご愛顧いただくお客様だけでなく、
弊社を支えていただいている企業・個人の皆様や、地域を担う次世代に向けた記事をご紹介しております。

ぜひお手に取ってご覧いただき、少しでもジュトクにご興味を持っていただければ幸いです。

ジュトクでは、シルバー人材センター様の広報活動をお手伝いも行っていきたいと考えております。

ご興味ありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。




  


2024年09月17日

【メルマガ vol.174】10月の普及啓発月間に向けて【活動への注目度をUPさせる方法】



9月は祝日が多い月となりますね。

9月22日の日曜日は「秋分の日」となります。
秋分の日は、春分の日と同様に、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日となりますが、
その日は毎年違うこと、ご存じでしたでしょうか?

その年の太陽が「秋分点を通過する日」によって、つまり天文学に基づき決定されているようです。

ただ、「秋分の日」が過ぎたからといって、秋だなあと感じられることはなかなかなくなりましたよね・・。まだ暑いなあ、夏はいつ終わるのかなあと思うことが多いです。

そして、秋のお彼岸は、秋分の日と前後3日間を合わせた7日間を指すようです。
先祖を敬い、感謝を伝える日ということで、お墓参りに行かれる方が多いですが、
まだ暑い最中でもありますので、熱中症対策も引き続き大切ですね。

***--------------------------------------------------------------***
前回、前々回のメールマガジンに引き続き、
10月の普及啓発推進月間に向けて、
私たちがセンター様からお聞きしておりますご活用実績をもとに、
皆さまにご紹介させていただければと思う情報をお届けさせていただきます。

第3回目となる今回は、
普及啓発活動への注目度をUPさせるための方法について
です。

シルバー人材センター様に限らず、
多くの場所で「活動を周知するため」に活用される品として、
のぼりがございます。

ジュトクでは、多くのセンター様にのぼりをご注文いただき、製作してまいりました。
その経験をもとに、
「のぼり活用による注目度をUPさせる方法」
をご紹介させていただければと思います。



※ジュトクHPで、「のぼり」のご紹介を掲載しております。
のぼり – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

【のぼり旗価格礼】
サイズ:W450×H1500mm
素材:ポンジ
基本加工:チチ付、ヒートカット加工
色数:一色印刷
枚数:10~19枚
価格:@2,970円(税込)
※配布させていただいておりますカタログには、他価格も掲載しております。
カタログをお持ちでない場合は、お問い合わせいただければお見積りご提示させていただきます。

<のぼりを活用して、普及啓発活動への注目度をアップさせる方法とは?>

①のぼりで何をアピールしたいのかを考えて、掲示内容を決める。
のぼりは、チラシ等とは違い「文章を読んでもらい、内容を知ってもらう」媒体ではありません。
もちろん言葉は掲示することになりますので、読んでもらうことには違いありませんが、
長い文章を掲示する媒体ではないので、
よりストレートに伝わる言葉や、五感に訴えかける写真やイラストなどが必要となります。

そのためには、
「今回、のぼりで何をアピールしたいのか」をしっかりと考えたうえで、
掲示内容を決めていくことをおすすめします。

地域におけるシルバー人材センターの存在をアピールしたいと考えるのであれば、
センターの名称や、事務所の場所などを目立たせて掲示することがよいかもしれません。

シルバー人材センターで行っている就業内容をアピールしたいのであれば、
具体的な就業内容(お仕事内容)を掲載し、かつ、お問い合わせの電話番号などが目立つように掲示することがよいかもしれません。
よって、今年の普及啓発活動でアピールしたい内容により、作成するのぼりの掲載内容も吟味していただければと思います。

②ターゲットに合わせたデザインを検討する。
上記①で設定した「何をアピールしたいのか」のときに、
「誰に伝えたいのか」も合わせて考えていらっしゃるかと思います。

会員様募集であれば、地域の60歳以上の方々に向けて、となるでしょうし、
お仕事ご依頼募集であれば、そのお仕事の内容によって「伝えたい相手」も変わってきます。
家事お手伝い等の業務であれば、子育て世代の若いご夫婦など・・。

デザインについても、それら「伝えたい相手」=ターゲットに合わせた形で考える必要があります。

60歳以上の方をターゲットとするのであれば、
読みやすい大きな文字を使う、視認しやすい色使いにする、などが挙げられます。
一般的には、高齢者の方が見やすい色には「赤色・オレンジ・緑色」があります。

また、例えば、独自事業でカフェを運営されていらっしゃるとして、
そのカフェ事業を「地域の若い世代に向けてアピールしたい」と考えるのであれば、
イチオシメニューの写真をSNS映えするような形で撮影し、大きく掲載するなどもいいかもしれません。
(のぼりに写真を掲載したい場合は、別途ご相談いただければと思います)

※意識していない状態でも自然に目に入りやすく、人の注意を引く度合いのことを誘目性といいます。
一般的に、赤やオレンジ、黄色といった暖色系の色の方が誘目性が高いといわれています。

③効果的な設置場所を考える。
普及啓発活動であれば、ボランティア活動時、またはイベント実施時などにのぼりを掲示されるのではと思います。
会場の入り口付近、受付窓口の横など、目立つ場所に設置することで、来場者の注意を引き、認知度を高めます。

設置していい場所かどうか、自治体に確認していただく必要がありますが、
主要な交差点や公共施設などに設置することも、広範囲におけるPR効果を発揮します。

また、現在も実施されているセンター様も多いかと思いますが、
シルバー人材センター様の事務所周辺に設置することで、訪問者や地域住民の方へのアピールを強化できます。


のぼりをご説明する内容ともなりましたが、
現在、普及啓発活動の際、多くのセンター様でのぼりを活用いただいております。
ジュトクにも多くのお問い合わせをいただいております。

それは、のぼりは活動の注目度を上げるツールとして、効果があるからではないでしょうか。

ただ大切なのは、「どのようなのぼりを作り、どのように活用するのか」です。

ジュトクでは自社でデザインも行っております。
「デザインなんてやったことがないから、どんなのぼりを作ればいいのかわからなくて・・」
といったお問い合わせも大歓迎です。

一から皆さまのご要望をカタチにしてまいります。
オンラインでの打ち合わせもできますので、
一緒にデザインを確認しながら進めていくこともおすすめです。

ぜひ一度お問い合わせいただければと思います。
よろしくお願いいたします。


***--------------------------------------------------------------***
<ご参考に!>
まだまだ暑い日が続きますね。
熱中症対策のご活用いただける「極冷クールタオル」。



ご使用方法を1分程度の動画にまとめてみました。よろしければご参考にしてください!
https://youtube.com/shorts/OU7ZNVrEHMs?feature=share


  


Posted by ジュトクスタッフ at 08:00Comments(0)ジュトク取扱商品紹介普及啓発グッズ

2024年09月03日

【メルマガ vol.173】10月の普及啓発月間に向けて【普及啓発品のご案内】



私は映画が好きでして、とくにSF映画が大好きです。
スターウォーズのような宇宙をテーマにしている作品をよく見ます。

9月の記念日などを調べていましたら、
「宇宙の日」というものがあることを発見しました。
みなさんは宇宙の日、ご存じでしたか?

宇宙の日は、9月12日になります。
由来は、1992年9月12日に、宇宙飛行士の毛利衛さんが搭乗科学者として
アメリカ航空宇宙局(略称:NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗して
宇宙へ飛び立った日、からのようです。

最近では民間の企業が宇宙ロケットを飛ばしたり、
将来の宇宙ビジネスについての取り組みが加速していますね。
まだ、一般庶民が旅行で宇宙に行けるようになるには長い年月が必要になるかと思いますが、
私たちの子供、孫世代にとっては、宇宙旅行が普通になるのかもしれません。

そんな時代に生まれてみたかったなとも思いつつ、
でも、今だから、スターウォーズなどの映画をリアルタイムで見ることができたりしていますから、
ないものねだり、なのかもしれません。

***--------------------------------------------------------------***
【番外編】
参考動画のご紹介です。
蜂やヤブ蚊などの虫刺されの応急処置にお使いいただいております
ポイズンリムーバー

使い方のご説明動画を作成いたしました。
1分ほどでご覧いただけますので、ぜひご参考にしていただだけますと幸いです。

https://youtube.com/shorts/upu8fmQxJzg?feature=share
***--------------------------------------------------------------***

前回のメールマガジンに引き続き、10月の普及啓発月間に向けて、
私たちがセンター様からお聞きしておりますご活用実績をもとに、
皆さまにご紹介させていただければと思う情報をお届けさせていただきます。

第2回目となる今回は、
普及啓発活動で配布する普及啓発品
です。

街頭などで、シルバー人材センター様の活動内容をご紹介するチラシなどを配布されることもあるかと思います。
そんな時、一緒に「日常で使っていただけるもの」をお配りすると、
よりセンター様の認知度アップに繋がります。

よく使われているものではありますが、
下記の商品をご紹介させていただきます。
ジュトクではいくつかのデザインパターンをご準備してありますので、
職員様の発注のご負担を少し軽減いただけるのではないかと考えております。



①ポケットティッシュ
安価で作成できるためおススメ。お仕事募集や会員募集など様々な用途でお使いいただけます。
オリジナルラベル(サイズ:104×74mm)を作成し、ポケットティッシュに封入することでオリジナルなポケットティッシュになります。

ポケットティッシュ – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

1000個ご注文時単価 税込¥28
2000個ご注文時単価 税込¥22
3000個ご注文時単価 税込¥22

納期:標準約3週間~1か月程度

②名刺サイズのマグネット
一般家庭でしたら冷蔵庫に、企業様でしたらホワイトボードなどに貼り付けしていただく名刺サイズのマグネットです。
日ごろ目につく場所にあることで、ふと気になったとき、お困りごとができた際にセンター様の存在を知らせることができます。

サイズ:55×90㎜
素材:マグネットシート0.7㎜厚
300~499個ご注文時単価 ¥242
500~799個ご注文時単価 ¥198
800~999個ご注文時単価 ¥165
1000個~ご注文時単価 ¥132

納期:約3週間
(ポケットティッシュより早く仕上がりますので、お急ぎの場合おすすめです!)


9パターンのデザインをご用意しておりますので、センター様のお名前をお入れするだけでご使用いただけます。
もちろん、オリジナルデザインでの作成も可能です。
センター様独自のロゴ、キャラクター、イメージカラーなどを盛り込みながら作成することはいかがでしょうか?
イメージをお教えいただければ、ジュトクでデザインさせていただきます。

ぜひお問い合わせいただければと思います。




  


Posted by ジュトクスタッフ at 09:00Comments(0)ジュトク取扱商品紹介普及啓発グッズ

2024年08月20日

【メルマガ vol.172】10月の普及啓発月間に向けて【おすすめコーディネート】



気づけば夏季休暇も終わり、8月も後半となってまいりました。
少し休み疲れが残っているような気がします。

長期休暇は心も体もリフレッシュできるのですが、ついつい遊びすぎたり、夜更かししたりしてしまって、いざ日常生活に戻った際、リカバリーすることが大変になってしまいます。

私だけかもしれませんが・・・。

お休みでも、規則正しい生活を、が大切ですね。
***--------------------------------------------------------------***
毎年10月は、全国シルバー人材センター事業協会が定められている「普及啓発月間」になりますね。

シルバー人材センター様の意義や活動内容を地域の方にお知らせするための活動を、
各センター様は企画していらっしゃるかと思います。

関係機関に向けたポスターの発行、テレビやラジオなどの媒体を通した情報掲載、
イベントの開催、そして地域の方々への日頃の感謝を込めたボランティア活動としての除草・清掃など、
様々な取り組みをされていらっしゃる様子を、センター様のHPやSNSなどを通して、私も拝見させていただいております。

全国47都道府県のシルバー人材センター様とのお取引をさせていただいている中、
10月の普及啓発月間に多くご活用いただいている商品などがございます。

現在8月ではございますが、
これから10月の普及啓発月間に向けて、
私たちがセンター様からお聞きしておりますご活用実績をもとに、
皆さまにご紹介させていただければと思う情報を数回に分けてお届けさせていただきます。

第1回目の今回は、
ボランティア活動でおすすめコーディネート
です。

普及啓発月間の活動の上で大切なことは、
その活動が、「シルバー人材センターの活動である」ことを
地域の皆様に知っていただくこと、ではないかと考えております。

センター様に多くご活用いただいているものとして
会員様おそろいのユニフォームがございます。
ジュトクでもユニフォームを幅広く取り扱いしておりますので、
多くのお問い合わせをいただいております。

統一された色で作られたユニフォームを会員様全員で着用することで、
遠目からでも見ている方の印象に残ります。

また、センター様名や、SCマーク(ジュトクは全国で2社のみ認められているシルバーマーク使用認定業者となります)を
ユニフォームに名入れすることで、
地域の方に「シルバー人材センターの存在」を周知させることができます。

もうひとつ、おそろいのユニフォームを着用することの良さとして、
会員様たちの「グループとしての仲間意識を高める」ということが考えられます。

「会員様が地域を支えている一員として誇りを持って活動いただける」
そんなお手伝いを、ユニフォームを含む商品のご提供を通して行うことができれば…。

そのようにジュトクは考えております。

◆ボランティア活動で使われることが多い定番ユニフォームは、下記になります。



反射名入れリフレクスポーツジャケット 
名入れ部分は再帰反射プリントで反射いたしますが、明るい時間帯は通常のジャケットと変わらず違和感はございません。
カラーバリエーション11色となっておりますので、センター様のお考えになるイメージカラーや、活発なイメージを与えることができる色をご使用されることをお勧めいたします。
オレンジ色が人気です。
反射名入れリフレクスポーツジャケット – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

最近は10月ですとまだ暑さが残る地域もございます。
暑い時期向けとして「ベスト」タイプもご用意しております。

反射名入れリフレクスポーツベスト 
反射名入れリフレクスポーツベスト – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

上記2点とも、
胸部、背部 各1か所1色反射名入れ込み
20~49着ご注文時単価 税込¥5,720
50着~ご注文時単価 税込¥5,060
となります。
納期など、お問い合わせいただけましたら、営業担当よりご回答させていただきます。

このようなおそろいのユニフォームを1点取り入れるだけで、普及啓発活動時の効果が変わってくるのではと思います。

日常的な就業場所ではユニフォームを導入されていらっしゃらないセンター様も、ボランティア活動時だけはユニフォームの着用を会員様にご依頼されている、というお話をお聞きいたします。

ジュトクでは、「暑さ対策」含め、快適にご着用いただけるユニフォームについて日々考えております。
ぜひいろいろなお困りごと、ご相談いただければと思います。


  


Posted by ジュトクスタッフ at 07:30Comments(0)ジュトク取扱商品紹介作業服

2024年08月06日

【メルマガ vol.171】ヘルメットを被るほどではないけれど頭部の保護が必要な就業現場で/【涼】セーフティー



今週末より夏季休暇に入られる方も多いのではないでしょうか。

ジュトクでは
8/10(土)~8/15(木)まで夏季休暇をいただきます。
ご了承ください。

社会人になってからの夏季休暇の思い出はこれといったものがないのですが、
子供時代の思い出は多くあります。

私は静岡県生まれ、育ちですが、
父が福島県出身だったため、夏休みお盆の時期にはよく福島県に里帰りをしていました。

自家用車で静岡県から福島県に向かうのですが、
たしか当時は8時間くらいかかった記憶があります。

東名高速から首都高速に入り、東北自動車道に入り、という道筋でしたが、
道中、東京で東京タワーを車の中から眺めたり、
途中のサービスエリアでハンバーガーを食べさせてもらったり、
そんな出来事を思い出します。

私が育った場所もそれなりに田舎でしたが、
福島県の父親の実家はさらに田舎で、
いとこたちと虫取りをしたり、魚釣りをしたりして遊びました。
あと、広い家だったので家の中に卓球台があったりして、それで遊んだりしましたね。

もう何十年も福島県には帰っていませんが、
今でもあのときの風景をありありと思い出すことができます。

大人になってから、海外含めいろいろな場所に行きましたが、
子供のころに行った場所や風景、
そのときに感じたことなどの方がより鮮明に思い出すことが出来ますね。どうしてでしょうね。

***--------------------------------------------------------------***
本日は
「ヘルメットを被るほどではないけれど頭部の保護が必要な就業現場」
におすすめのジュトクオリジナル商品をご紹介させていただきます。

先日とあるセンター様にお伺いした際に、
頭部を守る大切さのお話しをお聞きする機会がございました。
「下を向いての作業に没頭していると、
ふとしたときに頭を上げた瞬間、頭上に物があることを忘れてしまっていて、もう少しでぶつかるところだった」

そんな、【ヒヤリハット】な瞬間が、少なからず、就業現場で発生しているとのことでした。

弊社事務所でも、
掃除の時間にモップ等を使って拭き掃除をしていると、
床にばかり集中してしまい、頭上の危険を見落としがちになってしまうことがあります。

または、高所作業や、天井の低い屋内作業など、頭がぶつかりそうな現場もありますよね。



そんなとき「ヘルメットを被るほどではないから」といって、
何も着帽せずに作業をしてしまうと、大きな怪我につながってしまうことも。

ただ、「ヘルメットは重いから、会員さんが被るのを嫌がるし」と、
お悩みの職員様がいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなお悩みをもとにジュトクで開発した商品が
【涼】セーフティー ~safety~ 
になります。



詳しくはこちらのURLをクリック
【涼】セーフティー – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

□帽子内部に取り外し可能なインナーキャップを内蔵していて、頭部を保護します。
□通常のヘルメットに比べてマイナス239グラムと、とにかく軽いため、装着物の重量による作業負荷を軽減します。
□庇を短めに作ってありますので視界の邪魔にならず、障害物を視認しやすいです。
□インナーキャップはヘッドバンド付きで、下向き作業のときにはヘッドバンドがストッパーになり、ズレにくいです。

サイズ:フリー
【価格】正面、左横 各1ヶ所1色印刷込
20個~49個 ご注文時単価 ¥3,410(税込)
50個~   ご注文時単価 ¥3,300(税込)
別途、実費送料頂戴しております。

サンプルの貸し出しも行っておりますので、一度手に取ってご検討いただければと思います。
ぜひご相談ください。


  


2024年07月30日

【メルマガ vol.170】除草・剪定の作業安全品紹介【カタログ掲載外商品】



いよいよパリオリンピックが始まりましたね!
開会式は見られましたでしょうか?

と書いておりますが、実はこの文章を書いておりますのは、パリオリンピック開幕前となります・・。
ですので、この文章はあくまで現時点(7/23時点)での情報をもとに書いておりますことをご了承ください(笑)。

開会式は前代未聞、スタジアム外で行われる形になりましたね。
選手たちはセーヌ川でボートに乗って入場する、
そんな光景を見ることができました。

開会式が行われるエリアは厳重警備状態で、
その付近に住んでいらっしゃる方は大変だっただろうな、と思います。

ただ、こういった「今まで行われていなかったことをやる」
というフランスの考え方、とても好きです。

東京オリンピックは、コロナ禍だったこともあり無観客開催、
また、開会式前のいろいろなバタつきから、開会式はちょっと盛り上がりにかけたな、と個人的には感じていました。

ですので、今回のパリオリンピックの開会式を見て、少しだけジェラシーを持ちました。
フランスの人たちは、誇らしげに感じることができたのではないでしょうか。

***--------------------------------------------------------------***
6月に「除草・剪定の作業安全品紹介」ということで、下記HPをご案内させていただきました。

~特集 安全のプロが選定~ 除草・剪定の作業安全特集2024! – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

センター様のHPを拝見いたしますと、
「除草・剪定作業」につきまして、
現在は多くのセンター様で「秋口までは予約が埋まっていて現在受付は行っておりません」などの内容を掲載されていらっしゃるようでした。

多くのご依頼があること、そして作業できる会員様の減少、などの影響も出ていらっしゃるのではと思います。

会員様が安全に、そして快適に作業していただける状況を構築していくことで、
今後の就業状況への好影響が出てくるのではと、私共は考えております。

秋口以降、そして来年以降に向けて、
作業安全品をご紹介させていただけますでしょうか。

今回ご紹介する品は、
お届けしております弊社カタログSILVER VOICE 春・夏号には掲載しておらず、
HPのみで掲載している商品となります。



①ガーデングラスくもり止め付き
ガーデングラスくもり止め付 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)
草刈りなど、目の保護が必要な作業時に活用いただけます。眼鏡をかけたまま使用できます。

②刈払機用防振手袋
刈払機用防振手袋 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)
刈払機からの振動は手や腕を痛めるもとになります。こちらの手袋は、その振動を軽減させることができます。指先部分は取り外しができて、3本指を出す半指タイプで使うことができ、手袋を脱がずに刈払機の刃の交換などもできます。

③多機能防振肩掛けバンド
多機能防振肩掛けバンド – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)
刈払機の重さや振動を両肩に分散させることができます。背中部に保冷剤を入れるポケットもついていますので、炎天下での作業時に体温を下げることに役立ちます。

④高視認ワンタッチエプロン
高視認ワンタッチエプロン – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)
ワンタッチで腰に固定できるエプロンです。エプロン本体がオレンジ色になっていて、反射帯を共に使用することで、薄暗い時間帯でも目立つようになり、事故を防ぎます。

ご興味がございましたら、
お問い合わせいただければと思います。

お見積りをさせていただきます。


  


Posted by ジュトクスタッフ at 09:00Comments(0)安全対策商品

2024年07月16日

【メルマガ 特別号】熱中症対策に!極冷クールタオルが人気です


今回は特別号として発行させていただきました。
7月に入ってから急激に気温が上がっていて、
熱中症対策が急務となっております。

多くの都道府県で、
連合会の方から熱中症対策のご案内が出ているとお聞きしております。

ジュトクでは、全国47都道府県のシルバー人材センター様とお取引をさせていただいておりまして、
7月に入ってから、センター様からの熱中症対策商品のお問い合わせが増えております。

先週発行させていただいたメールマガジンでは、空調服のご案内をさせていただきました。

今回は、この1週間お問い合わせを多くいただいた商品をご案内させていただきます。

***--------------------------------------------------------------***
今回ご紹介する商品は・・・極冷クールタオルです。

熱中症対策として、冷やしたタオルで体を冷却することは効果的です。
こちらの極冷クールタオルは、
水に濡らすことでひんやり感を持続させることができます。

極冷クールタオル
水に濡らしてひんやり感を持続
熱中症の対処方法を説明したチラシ入り。もしもの時の熱中症の対策方法を会員様にお渡しできます。



本体素材/ポリエステル45%、ナイロン55%
サイズ:約200×900㎜

【価格】熱中症の対策方法チラシ入り
300個~499個ご注文時単価 \341 (税込み)
500個~ご注文時単価 \330 (税込み)


詳しい情報はこちら
極冷クールタオル(熱中症対処方法のチラシ入り) – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

現在、多くのセンター様からお問い合わせ、ご注文をいただいております。
季節商品のため、在庫が少なくなってきております。
ご検討のセンター様は、お急ぎいただければ幸いです。


  


2024年07月09日

【メルマガ vol.169】熱中症対策に!ジュトクおすすめ空調服のご紹介



来週の7月15日は「海の日」で祝日ですね。
調べてみましたが、海の日は、平成8年から国民の祝日となったようです。

また、平成15年からは、7月の第3月曜日が海の日となり、
土日とつなげて三連休となるようになっています。
ですので、海の日は毎年日付が異なってくるということですね。

ジュトクでは土日祝日は休業日とさせていただいているので、三連休はとてもうれしいです。

私は静岡県生まれなのですが、
常に海が見えるところに住んでいました。

大学で京都市に移り住んだのですが、京都市には海がありませんでした。

近くにあるものは、近くにある時は大切さに気付きにくいものですよね。
生まれてから高校卒業までの18年間、ずっとそばにいてくれた海。
海が近くにないことで、大学時代、何かしらストレスを抱えていたような気がします。

我慢しきれなくなったときは、
海ではないですが、滋賀県まで行って琵琶湖を眺めていました。
ま、琵琶湖はすごく大きいので、湖岸で眺めている限りは海のようでしたけれどね。

***--------------------------------------------------------------***
本日は「おすすめ空調服」のご案内をさせていただきます。

年々と暑さが厳しくなっております。
センター様でも熱中症対策用に予算を取られているところもあるとお聞きしております。
ジュトクにも各センター様から
「空調服の取扱いはありますか?」
というお問い合わせをいただくことが多くなってまいりました。

カタログSILVER VOICEでも空調服をご案内させていただいております。

※動画でも一部商品のご紹介をしております※
https://youtu.be/qs5D_2CBBvw?list=TLGG2w9TtSBM6DowMzA3MjAyNA

皆様からのご要望も多いため、
改めまして、ジュトクで取扱いしております空調服を3種類、おすすめポイントと共にご紹介させていただきます。


【センター様からよくお聞きする声】

職員様からのお声:
「空調服の購入を検討したいのだけれど、
空調服は種類が多すぎて、どの空調服を選べばいいのかよくわからないです。」

【ジュトクがおすすめする空調服】

ホームセンターや専門店、ECサイトなど、数多くの空調服が紹介されています。
ウェアのタイプ別(長袖・半袖・ベストなど)、素材別、機能性、など数多くの選択ポイントがあります。

ですが・・・、
皆様が気にされる部分は「価格」「風量」そして、「持続時間」なのではないでしょうか?

ジュトクでは、シルバー人材センター様との長いお付き合いの中で、
多く行われている作業状況についてヒアリングさせていただいてまいりました。

その中で、上記の3つのポイントを元に、
シルバー人材センター様の作業で使っていただきやすい空調服を3種類ピックアップいたしました。



上記の3種類を、「価格」「風量」「接続時間」に分けてご紹介しますと、



となります。
ご予算感と、お求めの機能(風量や持続時間)を照らし合わせながら、
お選びいただければと思います。

メールマガジンだけではお伝えできないこともございます。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
営業担当からご説明させていただきます。

※季節商品になりますので、ご発注時に在庫のご確認をお願いいたします。


  


Posted by ジュトクスタッフ at 09:00Comments(0)ジュトク取扱商品紹介安全対策商品

2024年07月01日

【メルマガ vol.168】 除草作業や屋外の作業に最適キャップ「SCヘッドガードライト」のご紹介

7月に入り、各地で多くの花火大会が予定されていますね。

コロナ禍にはほとんどの花火大会が中止になってしまい、
花火好きな私としてはさみしい思いをしていました。

昨年くらいからは多くの花火大会が復活してきましたが、
それでも人員不足や予算不足等で、中止せざるを得ないところも少なからずあるようです。

夏の風物詩である花火大会、なんとか継続できる方法を探していきたいものです。

子供のころは、花火というものは日本独自の文化で、
海外では見ることが出来ないものだと思っていました。

そんなことはまったくなく、世界各地で花火を見ることが出来ますよね。

花火の歴史について少し調べてみました。

花火の起源は諸説あるとのことですが、
一般的には花火のルーツは古代中国の狼煙(のろし)とされているようで、
煙による通信手段であり、火薬の技術の発達とともに花火が誕生することになったようです(Wikipediaより引用)。

今月はパリオリンピックが開幕しますが、
開会式でどんな花火を見ることが出来るか、今から楽しみです。

***--------------------------------------------------------------***
本日は、除草作業や屋外の作業に最適な、
ジュトクオリジナル商品(PBJ)の帽子「SCヘッドガードライト」をご紹介させていただきます。

こちら帽子の内側に、
ちょっとした衝撃から頭部を守る「インナーキャップ」内蔵のため、
ヘルメットを被るには少し抵抗がある会員様向けのキャップになります。

※下記に、50秒程度で御覧いただけるご紹介動画のリンクを貼り付けさせていただきます。よろしければご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=tSdk23vgd28&list=TLGGQnuZpAD4WKwyNzA2MjAyNA&t=3s

※下記のQRコードをスマホで読みとっていただいても、動画をご覧いただけます。


ジュトクのカタログ「SILVER VOICE 2024年春・夏号」17ページでも掲載させていただいておりますが、
こちらの商品は、
「ヘルメットをかぶる程ではない、けど、頭部の安全を確保したい」
というシルバー人材センター様の現場の声から生まれました。



下を向いて作業することも多いかと思いますが、
作業に没頭してしまうと、つい頭上への注意意識が散漫になってしまいます。

「除草作業中に上部に枝がある」
「頭上に配管パイプがある」など、
ちょっとした危険は、作業現場に潜んでいます。

ヘルメットを被る程の現場ではないのだけれど、万が一の場合の怪我に備えたい。

そんなお声を各センターの職員様からよくお聞きします。

このSCヘッドガードライトは、
帽子内部に「ちょっとした衝撃から頭部を守る」ためのインナーキャップを内蔵しておりますので、
それらのお声に対応できる商品となっております。

また、顔を守ることにも特化しておりまして、
UVケアと視界の明るさを兼ねそろえたひさしを付けました。

タレは日差しを避けるために有効ですが、
長すぎると視界の邪魔になり、会員様にとって不快のもとになってしまいます。

こちらのSCヘッドガードライトは、
「視界の邪魔にならないベストな長さのタレ」をジュトクで試行錯誤し、開発した商品です。

会員様にとって被っていただきやすい帽子となっております。

ベーシックなタイプである「SCヘッドガードライト(ベーシック)」と、
より高い遮熱性を持つ「遮熱SCヘッドガードライト(サンガード)」の2種類をご用意しております。

お色は両商品とも、「エメラルドグリーン」「ネイビー」の2色からお選びいただけます。



SCヘッドガードライト(ベーシック)の詳細は下記をご覧ください。
SCヘッドガードライト – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

遮熱SCヘッドガードライト(サンガード)の詳細は下記をご覧ください。
遮熱SCヘッドガードライト – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

SCマークやセンター様のお名前をお入れできますので、
ぜひご相談ください。



  


2024年06月18日

【メルマガ vol.167】 安全担当者様向け「ヘルメット」の選びかたについての個別オンライン相談会

メールマガジンを担当させていただいております加藤です。

メールマガジンでご紹介させていただきました商品、または他ご相談などございましたら、こちらのメールマガジンにご返信いただく形でご連絡いただければと思います。
後日、営業担当者よりセンター様へご連絡させていただきます。

また、メールマガジン巻末でもお伝えしております通り、

Mail   silver@jutoku.co.jp
TEL    0532-63-5511(代表)
FAX    0532-63-5513

へご連絡いただく形でも問題ございません。
ぜひよろしくお願いいたします。

お話しは変わりますが・・、
またいつものコラムと少し毛色が異なるかもしれませんが、
私は、「おなかが弱い」タイプです。
つまり、よくおなかが痛くなり、お手洗いに行きたくなることが多いです。

なぜか外出時、本屋さんに行ったり、ショッピングモールなどに行ったりしているとき、おなかが痛くなります。
「ごめん、ちょっとトイレへ・・」とトイレへ行くことが多いので、
待たせてしまう妻にはいつも、申し訳ないな、と思っています。

海外旅行に行った際のトイレ事情、私にとっては切実となります。
海外は日本のようにコンビニエンスストアーでトイレを貸してくれる、などということがほぼないので
(最近では都心などでは防犯のためトイレは開放しないコンビニエンスストアーなども増えてきましたが)、
大きなデパートに行くか、レストランに入るか、などを選択することになります。

以前タイのバンコクに旅行に行った際、
いつものごとくおなかが痛くなったのですが、
近くにデパートやレストランがなく、かなり苦しんだ記憶があります・・・。

このコラムを書いていまして、
シルバー人材センター様の会員様が、
外での除草・剪定作業などを行っている際のお手洗い事情はどのようにされていらっしゃるのだろう、と気になりました。

***--------------------------------------------------------------***
前回のメールマガジンでもご案内させていただいておりますが、
お申込み締切りが近づいてまいりましたので、ご紹介させていただきたく思います。

◎安全担当者様向け「ヘルメット」の選びかたについての個別オンライン相談会◎

7月は全国のシルバー人材センター様統一で実施されている安全就業月間になります。
各センター様、連合会様ごとに、安全担当職員様や会員様と共に研修などを開催されていらっしゃるかと思います。

シルバー人材センター様の「安全・安心」な事業の推進のお役に立てるよう、今回、作業時の安全対策として活用される「ヘルメット」の選びかたについての個別オンライン相談会を開催させていただきます。

こちらの相談会では、ヘルメット(保護帽)の役割と適切な使用方法をご紹介します。

安全担当職員様のお悩みとして多い「どのようなヘルメットを選べばよいかわからない」「会員様にヘルメットを被っていただくにはどうすればよいのか」などの疑問を解決させていただければと考えております。



シルバー人材センター専用カタログSILVER VOICE S-26 (2024年春・夏号)
の10ページ目にも、上記のように、ヘルメットの選びかたを、簡単ではありますが、ご紹介させていただいております。

今回の相談会では、ヘルメット(保護帽)の基礎知識をお話しさせていただき、その後、皆様のお困りごとや、ヘルメットの利用状況をお聞かせいただいたうえで、会員様とって最適なヘルメットをご案内いたします。

全国各地のシルバー人材センター様とお話しできるよう、インターネットを活用したオンライン相談会とさせていただきました。

専門スタッフが、実際にヘルメットを手にして、ご説明いたします。
この機会にぜひご参加ください!

「オンライン会議のやり方がわからない」という方がいらっしゃいましたら、
こちらのメールマガジンにてご一報いただけましたら、弊社スタッフからご説明のご連絡をさせていただきます。お気軽にお声がけください。

※5月に開催した総会記念品個別オンライン相談会の様子は下記でご覧いただけます。参考にしていただければと思います。
https://youtu.be/MQnbhFiI0pg

【開催日】
2024年6月25日(火)・26日(水)の2日間
各日、下記5回分を設定。(2日間で合計10回)

①10:00~10:30
②11:00~11:30
③14:00~14:30
④15:00~15:30
⑤16:00~16:30
※各回1センター様限定の個別相談会となります。

【開催方法】
オンライン(Teams)

【お申込み方法】
お申込みフォームよりお申込みください。

【お申込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeb-nIjtIA0a6QT46ZYxxm3AarGIoHoKOrXqachDjw3Y3EFEQ/viewform?usp=sf_link

後日、参加者の方のメールアドレスにオンライン相談会参加用のURLを送付させていただきます。
※カメラ付きではないパソコンをご使用の場合、スマートフォンでのご参加、もしくは音声のみでのご参加も可能です。

【お申込み締め切り】
2024年6月20日(木)18:00

オンラインでの開催となりますが、ぜひ皆さまとお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております!
  


Posted by ジュトクスタッフ at 11:00Comments(0)安全対策商品キャンペーン案内

2024年06月12日

【メルマガ 特別版】 草刈用防護ネット「飛石マモル君」を月刊シルバー人材センターで紹介いただきました

センター様でもご購読されていらっしゃる
「月刊シルバー人材センター」
2024年6月1日発行の6月号裏表紙にて、
ジュトクの草刈用防護ネット 飛石マモル君を掲載いただいております。



季節問わずたくさんのお問合せをいただいております、
飛石マモル君ですが、
今回、月刊シルバー人材センターへの掲載によって
多くの皆さまの目に留めていただいたようで、
ありがたいことに、
連日、お問合せを多数いただいております。

使い勝手、価格についてのお問合せから、ご発注も多くいただいております。

夏に向けて、除草・剪定のお仕事が多く行われる時期かと思いますが、
安全対策について日々お考えの安全対策職員様の皆様に、ジュトクのオリジナル商品(PBJ)の飛石マモル君をあらためてご紹介させていただきます。

この飛石マモル君は、飛石事故を減らすために多くのセンター様のご意見を伺いながら開発いたしました。

ご利用いただいたセンター様や会員様からは、

刈払作業に入ることができる人が限られる中、2人1組で活動できるようになるのが助かる。
折りたたんで運びやすいので軽トラなどがなくても作業ができる。
コンパクトにたためるから保管スペースに困ることがなくなった。
軽くて持ちやすいから、作業時の疲れが減った。

などのお声をいただいております。

現在、大変たくさんのお問合せ、ご注文をいただいており、
ジュトク製造部も毎日がんばって製造を行っております!

ありがたいことに多くのご注文をいただいておりますので、
時期によっては納品までお時間をいただく場合がございます。

ぜひお早目に、ご相談いただければと思います。

【価格】名入れ不可
 1台~ \47,300 (税込み)  
※送料は弊社元払いにて出荷いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。
草刈用防護ネット 飛石マモル君 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

組み立て動画もあるのでご活用ください!
  


Posted by ジュトクスタッフ at 13:20Comments(0)ジュトク取扱商品紹介

2024年06月03日

【メルマガ vol.166】 除草・剪定の作業安全特集2024・ヘルメット個別オンライン相談会

6月に入りました。
6月に連想される言葉を検索してみました。

「梅雨」「紫陽花」「ジューンブライド」「傘」「祝日がない」
などが挙がってきました。

私の実家でも、紫陽花が毎年きれいな花を咲かせてくれていました。
経験談から、とはなりますが、紫陽花という植物はとても生命力が強いな、と感じています。

というのは、私の実家にある紫陽花は、
冬から春にかけて、一度短く刈ってしまうのですが、
それでも5月くらいになると青々とした葉が伸び始め、6月になるときれいな花が咲くのですよね。

他の植物でも感じることではありますが、短く刈っても、また生き生きと成長する、強い生命力を持っていますよね。

私もそんな植物たちのように、簡単にへこたれることなく、がんばっていきたいなと思います!

***--------------------------------------------------------------***
本日は2つご紹介させていただきます。

◆本日のご紹介内容です◆
(1)~特集 安全のプロが選定~ 除草・剪定の作業安全特集2024!
(2)安全担当者様向け「ヘルメット」の選びかたについての個別オンライン相談会

いつものメールマガジンと比べて少し長くなりますが、ぜひ最後までお読みいただけますと幸いです。

***--------------------------------------------------------------***
(1)~特集 安全のプロが選定~ 除草・剪定の作業安全特集2024!

夏に向けてのこれからの時期、全国各地のセンター様で「除草・剪定」作業が増えてくるかと思います。

各センター様では安全就業推進委員会などを設置され
安全第一、事故ゼロを目指し活動をされていらっしゃるのではないでしょうか。

ジュトクでは、会員様の安全対策につながる商品を、シルバー人材センター様のお声をいただきながら、企画・製造を行ってきました。

安全のプロである専門スタッフが選定した
「除草・剪定」作業でご使用していただきたい商品
を下記ページで紹介させていただいております。

https://silverjinzai.com/products/special-feature-on-work-safety-for-weeding-and-pruning/




ヘルメット、斜面での作業時に活用する除草作業用のスパイク、すねガード、防振手袋など、ご案内しております。
作業時に感じるお悩み、はっとした危険などの情報と共にご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

***--------------------------------------------------------------***
(2)安全担当者様向け「ヘルメット」の選びかたについての個別オンライン相談会




7月は全国のシルバー人材センター様統一で実施されている安全就業月間になります。
各センター様、連合会様ごとに、安全担当職員様や会員様と共に研修などを開催されていらっしゃるかと思います。

シルバー人材センター様の「安全・安心」な事業の推進のお役に立てるよう、
今回、作業時の安全対策として活用される
「ヘルメット」の選びかたについての個別オンライン相談会
を開催させていただきます。

こちらの相談会では、ヘルメット(保護帽)の役割と適切な使用方法をご紹介します。

安全担当職員様のお悩みとして多い

「どのようなヘルメットを選べばよいかわからない」
「会員様にヘルメットを被っていただくにはどうすればよいのか」


などの疑問を解決させていただければと考えております。

全国各地のシルバー人材センター様とお話しできるよう、インターネットを活用したオンライン相談会とさせていただきました。

専門スタッフが、実際にヘルメットを手にして、ご説明いたします。
この機会にぜひご参加ください!

「オンライン会議のやり方がわからない」という方がいらっしゃいましたら、
こちらのメールマガジンにてご一報いただけましたら、弊社スタッフからご説明のご連絡をさせていただきます。お気軽にお声がけください。

※5月に開催した総会記念品個別オンライン相談会の様子は下記でご覧いただけます。参考にしていただければと思います。
https://youtu.be/MQnbhFiI0pg

【開催日】
2024年6月25日(火)・26日(水)の2日間
各日、下記5回分を設定。(2日間で合計10回)
①10:00~10:30
②11:00~11:30
③14:00~14:30
④15:00~15:30
⑤16:00~16:30
※各回1センター様限定の個別相談会となります。
【開催方法】
オンライン(Teams)
【お申込み方法】
お申込みフォームよりお申込みください。
【お申込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeb-nIjtIA0a6QT46ZYxxm3AarGIoHoKOrXqachDjw3Y3EFEQ/viewform?usp=sf_link

後日、参加者の方のメールアドレスにオンライン相談会参加用のURLを送付させていただきます。
※カメラ付きではないパソコンをご使用の場合、スマートフォンでのご参加、もしくは音声のみでのご参加も可能です。
【お申込み締め切り】
2024年6月20日(木)18:00

オンラインでの開催となりますが、ぜひ皆さまとお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております!



  


Posted by ジュトクスタッフ at 08:00Comments(0)ジュトク取扱商品紹介安全対策商品

2024年05月21日

【メルマガ vol.165】 ポイズンリムーバー

私は音楽が好きでして、よくコンサートなどに出かけます。
この5月から夏の時期にかけて、全国各地では音楽フェスが多く開催されます。

私も、地元である愛知県で行われる音楽フェスに参加を予定しています。
愛知県蒲郡市という場所で毎年行われる音楽フェスなのですが、
そこでは音楽だけでなく、食や買い物、各種イベント、そして遊園地も楽しむことができます。

合計3日間開催されています。
私は1日だけの参加予定ですが、3日間参加される方はキャンプをして楽しまれています。

だいぶ暑くなる時期なので、熱中症対策が必須となります。
帽子やアームカバーなどは必須ですが、
ジュトクでも取り扱いしております、クールタオルも持参しようかな、と考えています。

ただ、暑い中、クーっとビールを飲みながら、
素敵な音楽に体を揺らすのって、最高なんですよね!

***--------------------------------------------------------------***
定時総会が開催される時期かと思います。

すでに開催済のセンター様、
6月の開催に向けた準備中のセンター様などがいらっしゃると思いますが、
会員様に向けた記念品をご検討のセンター様、ご準備状況はいかがでしょうか?

ジュトクでは短納期でお納め可能な記念品もご準備しておりますので、
お困りでしたら、ぜひお声がけいただければと思います。

先日ご案内させていただいておりましたように、
5月9、10日と総会記念品オンライン相談会を開催させていただきました。

ホームページの下記場所にて、相談会の様子を録画した動画を公開させていただいておりますので、
ぜひ、参考にご覧いただければと思います。

説明動画 – シルバー人材センター様向け商品サイト (silverjinzai.com)


また、前回のメールマガジンに引き続き、
ジュトクおすすめの記念品をご紹介させていただきます。
今回が3回目となり、今回でこのシリーズは終了となります。

今回ご紹介する商品は・・・ポイズンリムーバーです。
(オンライン相談会の動画内でもご紹介させていただいております。)

春の訪れと共に屋外での作業が増え、虫刺され対策がより重要になります。
蜂やヤブ蚊などの虫刺されの応急処置としてご利用いただけます。
価格帯としてはひとつあたり1000円以上となり、
記念品としては高額な部類に入りますが、会員様の安全対策のためにご使用いただけるため、
会員様にお喜びいただけるのではないでしょうか。

記念品としてお配り頂くセンター様向けに、熨斗シール加工サービスをしております。

ポイズンリムーバー

簡単な操作で協力に虫刺されによる毒を吸引し、
傷口から抽出するよう設計されています。
医師の手当てを受けるまでの応急処置器具となります。

蜂やヤブ蚊、毒虫やヘビなどに刺されたり、嚙まれたりした際、
傷口をそれ以上痛めず、化学薬品などを使わずに応急処置ができます。

(処置後は医師の診断を必ず受けてください。)



サイズ:95×65mm

【価格】※名入れ対応不可商品となります。
20~49個ご注文時単価 \1,210 (税込み)
50個~ご注文時単価 \1,045 (税込み)


詳しくはこちらのURLをクリック
ポイズンリムーバー – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

その他のおすすめ総会記念品を下記にて、
短納期でお納め可能な商品をご紹介しております。
お急ぎの場合、ぜひご相談ください。
特 集 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

  


Posted by ジュトクスタッフ at 09:00Comments(0)ジュトク取扱商品紹介総会記念品

2024年05月07日

【メルマガ vol.164】 安否確認タオル

ゴールデンウィークはどのようにお過ごしされましたでしょうか?
私は趣味で行っている畑仕事にいそしんでおりました。

この時期は草がすくすく成長しますね。

私は電動の刈払機を使って草刈りを行っています。
バッテリーが1つではわが畑の草を刈るには不十分なので、バッテリーを3つ購入しました。
おおよそ1時間程度、草刈りを行うのですが、なかなか体力を使います。
草刈りだけで疲れ切ってしまうのですが、なんとか力を振り絞り、野菜作りにも取り組んでいます。

3月に植えたジャガイモが大きくなってきています。
ジャガイモはそれほど手がかからず、たくさん収穫できますし(個人的感想です)、
収穫後もいろいろな料理で使えるので、重宝しています。

もうすぐサツマイモを植えていかないと時期を逃してしまうので、土作り、畝作りを進めていきます!

***--------------------------------------------------------------***
定時総会が多く開催される5月下旬から6月が近づいてまいりました。

会員様に向けた記念品をご検討のセンター様、ご準備状況はいかがでしょうか?

前回のメールマガジンに引き続き、ジュトクおすすめの記念品をご紹介させていただきます。

※メール下部に記載させていただいておりますが、
前回のメールマガジンでご案内させていただいております、
総会記念品個別オンライン説明会、本日(5/7)18時がお申込み締切となります。
この機会にぜひご活用ください!


今回ご紹介する商品は・・・安否確認タオルです。

多くの自治体や町内会では、災害に備えた防災訓練などが行われているかと思います。
私は地元が静岡県になりますが、子供のころ(40年近く前)から、毎年防災訓練を行ってきました。

災害が起こった際、各地域で連携して、被害を最小限に抑えていくことも大切になります。
そんな際、自分や家族が無事なのかどうか、
周りの方に知らせることで、救助をする方々のお手間を省くことになり、
救助が必要な人を早く発見することにもつながります。

目立つ黄色いタオルを玄関先に掲げることを推奨している自治体も増えてきているとお聞きしています。

安否確認タオル
非常時に無事なことを外部に伝える事で、安否確認をより早く行えると期待されています。
黄色いタオルを郵便受けに挟んだり、門扉に掛けたりして使用します。
各自治体でも関心が高まっている取組です。
のし付き袋に入れてお配りできます。



素材:綿100%
生産原産地:中国200匁、印刷加工等:国内
納品形態:のし付き袋入り

【価格】本体(無事です)印字入り
300本以上ご注文時単価 \242 (税込み)


詳しい情報はこちら
安否確認タオル – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

その他のおすすめ総会記念品を下記にてご紹介させていただいております。
短納期でお納め可能な商品をご紹介しております。
お急ぎの場合、ぜひご相談ください。
特 集 – シルバー人材センター様専用商品サイト

総会記念品個別オンライン説明会、本日(5/7)18時がお申込み締切となります。
この機会にぜひご活用ください!
■お申込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScB4zRXo5sm10N2FoVnCDCCejBs0irezIxBCG4p8hBtZy5j7Q/viewform?usp=sf_link
  


2024年04月30日

【メルマガ 特別号】 総会記念品個別オンライン相談会

総会記念品個別オンライン相談会のご案内です。

定時総会が多く開催される5月下旬から6月まで、
約1カ月となってまいりました。

総会では抽選会なども行い、
会員様との交流を深めるとお聞きしております。

また、来場された会員様へお渡しする記念品などもご検討されている時期かと思います。

ジュトクでは短納期でお納め可能な総会記念品のご案内をさせていただいております。
特 集 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

今回、上記Webページでご紹介させていただいている記念品の魅力、
お選びするポイントなどをお伝えする個別オンライン相談会を開催させていただきます。

各種記念品の実物をご紹介しながら、詳細や選び方について、専門スタッフがご案内いたします。


上記Webページではご案内していない、
オンライン相談会のみでご紹介する商品も用意しております。

ぜひ皆さまのご参加をお待ちしております。

【開催日】
2024年5月9日(木)・10日(金)の2日間
各日、下記5回(2日間で合計10回開催)

①10:00~10:30
②11:00~11:30
③14:00~14:30
④15:00~15:30
⑤16:00~16:30
※各回毎1センター様限定の個別相談会となります。

【開催方法】
オンライン(Teams)

【お申込み方法】
お申込みフォームよりお申込みください。

【お申込みフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScB4zRXo5sm10N2FoVnCDCCejBs0irezIxBCG4p8hBtZy5j7Q/viewform?usp=sf_link

後日、参加者の方のメールアドレスにオンライン相談会参加用のURLを送付させていただきます。
※カメラ付きではないパソコンをご使用の場合、スマートフォンでのご参加、もしくは音声のみでのご参加も可能です。

【お申込み締め切り】
2024年5月7日(火)18:00

【参加特典】
参加いただいたセンター様に「極冷クールタオル(熱中症対処方法のチラシ入り)」を1個プレゼントいたします。

オンラインでの開催となりますが、ぜひ皆さまとお会いできるのをスタッフ一同楽しみにしております!

***--------------------------------------------------------------***
【ご参考】
■Teams会議参加方法

①ジュトクからお送りするTeams会議のご案内メール内にある、【今すぐ会議に参加する】を選択します。


②Webページが開き、「このブラウザーで続行する」、「Teamsアプリで参加する」の2つの選択肢が表示されます。
会議に参加するためにTeamsアプリをインストールする必要はありませんので、Teamsアプリをお持ちでないお客様は、「このブラウザーで続行する」を選択してください。


③ブラウザーで会議に参加すると、Teamsがマイクとカメラを使用できるかどうかを確認するメッセージが表示されます。
【許可】を選択してください。会議に参加後は、マイクやビデオをいつでもオフにすることができます。
※カメラをお持ちでない方はマイクの使用のみでもご参加可能です。


④準備ができたら、【今すぐ参加】を選択します。


  


Posted by ジュトクスタッフ at 09:00Comments(0)キャンペーン案内

2024年04月23日

【メルマガ vol.163】 極冷クールタオル

まもなくゴールデンウィークがやってきますね。

みなさまはご予定お決まりでしょうか?

私は旅行の予定はないのですが、
お休みを使って、新しいことにチャレンジできたらと思っています。

中国語の勉強もしてみたいし、デザインの勉強もしてみたいし、
最近話題に上がることが多い投資の勉強もしてみたいし、
動画編集の勉強もしてみたいし・・・。

・・・何を行うか決めるだけで、ゴールデンウィークが終わってしまいそうですね(笑)。

***--------------------------------------------------------------***
定時総会が多く開催される5月下旬から6月まで、
約1カ月となってまいりました。

昨年は久しぶりの対面開催を行ったセンター様が多くいらっしゃいました。

今年の定時総会へのご準備はいかがでしょうか。

総会では抽選会なども行い、
会員様との交流を深めるとお聞きしております。

また、来場された会員様へお渡しする記念品などもご検討されている時期かと思います。

総会に向けて、これから数回にわたり、ジュトクおすすめの記念品をご紹介させていただきます。

今回ご紹介する商品は・・・極冷クールタオルです。

熱中症対策として、冷やしたタオルで体を冷却することは効果的です。

こちらの極冷クールタオルは、水に濡らすことでひんやり感を持続させることができます。
熱中症は、真夏の気温が高い時期だけでなく、
梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑くなった時期など、
まだ体が暑さに慣れていない時期にも多く見られます。

会員様の熱中症対策に活用できる極冷クールタオル総会での記念品としていかがでしょうか?


極冷クールタオル
水に濡らしてひんやり感を持続
熱中症の対処方法を説明したチラシ入り。もしもの時の熱中症の対策方法を会員様にお渡しできます。








本体素材/ポリエステル45%、ナイロン55%
サイズ:約200×900㎜

【価格】熱中症の対策方法チラシ入り
300個~499個ご注文時単価 \341 (税込み)
500個~ご注文時単価 \330 (税込み)


詳しい情報はこちら
極冷クールタオル(熱中症対処方法のチラシ入り) – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

その他のおすすめ総会記念品を下記にてご紹介させていただいております。
短納期でお納め可能な商品をご紹介しております。
お急ぎの場合、ぜひご相談ください。
特 集 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)
  


Posted by ジュトクスタッフ at 12:00Comments(0)総会記念品

2024年04月09日

【メルマガ vol.161】 サイクリングヘルメット

先月後半は肌寒い日が続き、桜はいつ咲くのやら、と思っていましたが、
各地で開花し、満開を迎えたところも多くなってきましたね。

ジュトクの本社は愛知県豊橋市にあります。
本社の中庭には桜の木がありまして、
今週半ばに社員のみんなでのお花見ランチ会を予定しています。

普段あまり話す機会のない、他の部署の人たちともたくさんお話しできる良い機会にできたらいいな、と思っています。

いつものお弁当でも、
桜を愛でながら外で食べると、よりおいしく感じたりしますよね。

桜には、人を幸せにするだけでなく、
食べ物をおいしくするパワーもあるのかもしれませんね。

***--------------------------------------------------------------***
今回ご紹介する商品は・・・サイクリングヘルメットです。

2023年4月から、年齢問わず自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が
努力義務化されました。

しかし警察庁の調査では、自転車利用者のヘルメット着用率は全国平均で13.5%と低い水準となっています。

ヘルメットを着用していない場合、着用している場合と比べると、自転車事故の際の致死率が約2倍も高くなるという結果も出ているようです。

就業先まで自転車を使う会員様も多いのではないでしょうか。
就業中の事故だけでなく、就業途上においても安全に対する取り組みが大事になります。

ぜひ自転車に乗る会員様方に進めていただきたい商品となっております。

ジュトクでは、男性向け・女性向けのサイクリングヘルメットがございます。
サイクリングヘルメットの共同購入をご検討中のセンター様など、ぜひご覧いただければと思います。

男性向け サイクリングヘルメット
軽量タイプ
反射テープ付きで夜間も安心
就業先に自転車を使う会員さまに
SGマーク対象製品



【価格】名入れ無し
10個~ \6,050 (税込み)

詳しい情報はこちら
男性向け サイクリング ヘルメット

女性向け サイクリングヘルメット
軽量タイプ
反射材付き
ヘルメットに見えないシルエット
SGマーク対象製品



【価格】名入れ無し
10個~ \9,680 (税込み)


※SGマークとは・・・安全基準・製品認証・事故賠償が一体となった、世界的にも類を
見ない制度の対象製品となります。


詳しい情報はこちら
女性向け サイクリング ヘルメット

  


Posted by ジュトクスタッフ at 09:00Comments(0)安全対策商品

2024年03月26日

【メルマガ vol.160】 飛石マモル君

いつも大変お世話になっております。

今回からメルマガの担当をさせていただくことになりました、加藤と申します。
皆様のお役に立つ情報、そして少しでも楽しんでいただける文章をお届けできるよう、努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。

先日、事務所でマスクをしていたところ、弊社の常務から「花粉症ですか?」と尋ねられました。私は「花粉症ではないと信じたいのですが、花粉症なのかもしれません」と返事をしました。

私のように、以前は花粉症ではなかったのに、最近になって花粉症の症状が出始めている人は、同じような思いを持っているのではないでしょうか。
自分が花粉症とは信じたくない、ただの鼻炎だと思いたい、今年症状が出ているのは偶然なのだ、と・・・。

花粉症のピークは、一般的には2月~4月と言われているようです。
スギとヒノキ、どちらの花粉にアレルギーを持っているかによって、花粉症の症状に悩まされる時期が違いますよね。人によっては5月のゴールデンウィーク頃まで花粉症に苦しむ方もいらっしゃると聞きます。

まだ3月下旬。
早くこの花粉症シーズンを乗り越えたいです!

あ、自分は花粉症です、と認めてしまったようなものですね(笑)。


***--------------------------------------------------------------***
PBJ・・・・プロデュース by ジュトク

今回紹介する商品は・・・
飛石マモル君です。

何度かご紹介させて頂いており、季節問わずたくさんのお問合わせをいただいております
飛び石事故を減らすために多くのセンター様のご意見を伺いながら開発しました。

ジュトクオリジナル商品で、

女性ひとりでも持てる
飛び抜け防止のタレ付き(黄色)
耐久性の高いフレーム
軽量設計で持ち運びがラク
コンパクト設計で置き場所に困りません

言ったら切りがないくらいジュトクオススメの商品です!







【価格】名入れ不可
 1台~ \47,300 (税込み)  即納できます!
※送料は弊社元払いにて出荷いたします。

詳しくはこちらのURLをクリック
草刈用防護ネット 飛石マモル君 – シルバー人材センター様専用商品サイト (silverjinzai.com)

組み立て動画もあるのでご活用ください!

こんな感じで作りたいなぁ・・・などいつでもお気軽にご相談ください!!