2023年04月12日
【メルマガ vol.126】後ろボタンエプロン
こんにちは。
本日4月12日は「パンの記念日」
みなさまご存知でしたでしょうか?
1842年4月12日、伊豆国(現・静岡県)の
韮山代官(江戸幕府の直轄領を支配するために設置された役所)で
西洋流兵学者であった江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が
軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作った日。
これが日本で初めて焼かれたパンと言われており、
その日を記念して、4月12日を「パンの記念日」としたそうです。
今では各地でお洒落なパン屋さんが増えて、パンの種類もたくさん!
みなさまの一番好きなパンは何ですか?☺
ちなみに私が見たランキングでは
・・・・ダントツでカレーパンが1番でした。
今日は、帰りにパンを買って食べようかなあ・・・
***――――――――――――――――――――***
シルバー人材センター様のお仕事に欠かせない!
後ろボタンエプロンのご紹介です。

会員様皆さん揃って着用されるユニフォームは
新年度のこの時期によくご注文いただいております。
後ろボタン止めなので、着脱簡単!!
カラーバリエーションも豊富で人気ですよ☆
◆後ろボタンエプロン
胸部、裾部、ポケット部 いずれか1ヶ所1色印刷
20~49枚 ご注文時単価 ¥2,480
50~99枚 ご注文時単価 ¥2,100
単価は税込となります。
別途送料のみ必要となります。
その他にもエプロンのお取り扱いございます。
こちらからご確認ください
https://silverjinzai.com/products/classic-uniform/
本日4月12日は「パンの記念日」
みなさまご存知でしたでしょうか?
1842年4月12日、伊豆国(現・静岡県)の
韮山代官(江戸幕府の直轄領を支配するために設置された役所)で
西洋流兵学者であった江川太郎左衛門英龍(えがわたろうざえもん ひでたつ)が
軍用携帯食糧として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作った日。
これが日本で初めて焼かれたパンと言われており、
その日を記念して、4月12日を「パンの記念日」としたそうです。
今では各地でお洒落なパン屋さんが増えて、パンの種類もたくさん!
みなさまの一番好きなパンは何ですか?☺
ちなみに私が見たランキングでは
・・・・ダントツでカレーパンが1番でした。
今日は、帰りにパンを買って食べようかなあ・・・
***――――――――――――――――――――***
シルバー人材センター様のお仕事に欠かせない!
後ろボタンエプロンのご紹介です。

会員様皆さん揃って着用されるユニフォームは
新年度のこの時期によくご注文いただいております。
後ろボタン止めなので、着脱簡単!!
カラーバリエーションも豊富で人気ですよ☆
◆後ろボタンエプロン
胸部、裾部、ポケット部 いずれか1ヶ所1色印刷
20~49枚 ご注文時単価 ¥2,480
50~99枚 ご注文時単価 ¥2,100
単価は税込となります。
別途送料のみ必要となります。
その他にもエプロンのお取り扱いございます。
こちらからご確認ください
https://silverjinzai.com/products/classic-uniform/
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。